壱岐島で、狩猟生活をするため2018年の6月に
狩猟免許と猟銃を手にいれることを決意した。
※素手やスリングショット(パチンコのゴム銃)
での狩猟は、免許が必要ない。
壱岐は長崎県にあり、長崎と壱岐は遠いので
住民票を長崎に移すまえに、千葉県で取得することにした。
現在、猟銃の所持許可を申請し
許可が下りるのを待つ段階までやっと辿り着けた。
振り返れば、ここまで来るのに長かったし、大変だった。
正直、もっと簡単に取得できると思っていた。
ネットで免許の取り方や、必要な資格や条件や、スケジュール
さらには、試験対策や持ち物など、すべて自分で調べて
申し込んだり、勉強したりしてハードルを乗り越えて来たけど、、、
もっと纏まった情報があったら良かったと思ったので、
”過去の何も知らない自分”に向けて
取得の流れや情報をまとめておこうと思う。
最初は、猟銃で狩猟をするのに
2種類の許可申請が必要だということも知らなかった。
「猟銃免許?? 狩猟免許??」
「1種 2種の違い?」って、
良く分かっていなかった。
【重要】
・「第一種銃猟免許」を取得する
・「猟銃所持許可」を取得する
最初に、
第一種銃猟免許の取得方法について
銃を扱うには、第一種と第二種と二つあり
空気銃だけなら、二種になる。
ちなみに、エアガンと空気銃は違う
日本の場合は、
「エアガン」というと「エアソフトガン(遊戯銃)」を意味し
「空気銃」は公安委員会の所持許可が必要な
いわゆる「実銃」を意味する。
狩猟に使えるエアライフルも実銃で許可が必要だ。
エアガンにもライフルがあるけど、これとは全く別物。
一方、第一種の方は、
散弾銃と空気銃の両方が使用できる。
ライフル銃に関しては、銃を所持して10年たってから申請できる。
有害鳥獣捕獲(駆除)対象となっているイノシシやニホンシカ(エゾシカ含む)は、
ライフル銃でないとできないかというと、散弾銃のスラッグ弾でも可能だ。
銃はレンタルはできず、自分で所有するしかない。
たとえ猟銃の狩猟免許を持っている人でも、
自分の許可された銃以外の銃を触ることもできない。
※例外もある。例えば川を渡る時に手渡すことはできる。
価格は、ピンキリで、高い物は高いが
中古なら10万円以内の値段で散弾銃が手に入る。
「映画に出てくるスナイパーライフルが欲しい!」
と思っても、海外でないと無理だ。
ちなみに、拳銃は日本で所持できるのかというと、できるらしい。
(参考)
エアライフル四段以上の成績を持っていて体育協会の推薦を受ければ
全国で五百人のエアピストルの保有が可能になる。
そこから成績をあげると全国五十人の装薬拳銃が保有可能になるらしい。
僕は、鴨猟がしたかったので、散弾銃の狩猟ができる
第一種の取得を目指した。
また、散弾銃はクレー射撃をすることができ
ヒロミ
加藤浩次
松方弘樹
梅宮辰夫
堺正章
岩城晃一
加藤茶
高木ブー
小倉智昭
麻生太郎
など、数々の有名人や芸能人もやっている。
麻生太郎は、オリンピックにも出ている。
クレー場の料金も頻繁に練習すると費用がかかり
様々な年会費もかかるので経費や維持費もバカにならない。
お金のかかるセレブのスポーツとも言える。
クレー射撃用の銃の価格は100万円以上もする。
猟銃目的なら新品でも総額40万円程度あれば十分だ。
そんな、著名人と出会える可能性もあると言われている
クレー射撃だけやるなら、狩猟免許はなくても大丈夫だ。
そんなことも知らず、僕は狩猟免許を先に取得した。
内容や日程は、各都道府県で確認し計画することが必要だ。
鉄砲も所有するので、猟銃取得許可に向けての試験日程も
把握しておく必要がある。
難易度も、県によって違い、犯罪事件があったので
全体的に厳しく手続きも面倒になってきている。
特に、長崎県や東京は過去の事件の関係で難しいらしい。
医師の診断書も申請書類につけなければならないので
これが、結構面倒だった。
精神科の医者に、精神病や精神障害、てんかん
うつ病などでないことを証明して貰わなければならない。
それも、申請に必要な全ての条件(欠格事項)の項目が
診断書に書かれていないと提出し直しになる。
僕は、警察署でダメ出しにあい、修正してもらうために
2度診断書を出してもらうことになった。
写真を撮ったり、履歴書を書いたり、身分証明をとったり
必要書類を揃えるだけでも挫折したくなりそうだった。
書類を集めたり、申請したりの手続きで
そのつどそのつど、費用もかかるので
それらの金額もバカにならない。
千葉県の狩猟免許の詳細は、
平成30年度狩猟免許試験のご案内
現時点では、2019年の日程は出ていない。
試験の申し込みをするときは、初日に行くことが重要
なぜなら、、、
「受験を希望する回の申請が定員に達している場合等がありますので、
必ず事前にお電話で御一報いただき、来庁の日時等を御確認の上、
申請書を御提出ください。」
とあるからだ。
私は、申請受付初日に
千葉県庁環境生活部自然保護課に提出した。
※お住まいの区域を管轄する県機関でも可能
ただし、その試験の前に、
一般社団法人千葉県猟友会が行う狩猟免許試験受験者を対象とした
「初心者狩猟講習会」(予備講習会)に参加する必要がある。
これに参加しないと、初心者は受からない。
試験当日に、どのようにテストするか
試験当日と同じ手順と状況で教えてくれる。
例えば、、、
距離の目測試験で
「あの旗が10m、あの旗とあの旗は30メートル
あれは50m、あの幅は300m、
試験も同じだから覚えときなさい。」
って、ほぼ答えを教えてくれる感じだ。
実技試験の内容も、初心者が講習に参加しないで受けたら、
試験当日、何をしてよいか分からないと思う。
なので、、、
千葉県猟友会が行う「初心者狩猟講習会」は
絶対に必須だと思う。受けた方が良い。
この申し込みも、千葉県猟友会へ直接行き申し込むのだが、
自分の住所地の千葉市猟友会で印鑑を貰わなければならなかった。
結構、面倒だった。
事前にテキストを貰える。
僕は、この問題集を3回解いた。
当日の問題は、問題例にないものもあり
わりかし難しかったので、学科試験で落ちた人も多かった。
しっかり、教本を読み内容を理解しておく必要がある。
学科試験が苦手な人は、
参考書や過去問題集の本も購入した方が良いかもしれない。
勉強できるアプリもあるが、あまり評価が高くない。
知能試験後に行われる適正検査(適正試験)では、
視力検査(メガネによる矯正視力OK)や聴力や運動能力も見られるが
これは普通の視力、聴力、体力があれば大丈夫だ。
一番緊張するのは、銃を分解したり、構えたりする実技試験だが
氣をつけないと、引き金の部分に指を入れてしまう。
これは、大きく減点になるので、僕は、ゴム輪で指を止めておいた。
テーピングをしてテストを受ける人もいた。
千葉県の場合は、テーピングやゴム輪を使ってもOKだ。
他県でも大丈夫かは分からない。
また、面接形式で、絵を見せられ
瞬時に狩猟して良い獲物か判断させられる。
この鳥獣判別テストも緊張する。
これは試験には出ないかもしれないけど、、、
野猫(狩猟◯)と野良猫(狩猟×)が違うことも
始めて知った。
ハクビシンは?
ヌートリアは?
猿は?
スズメは、鳩は?
瞬時に判断しなければならない。
狩猟できないものは、名前を言ってしまうと失格で
「ダメ!」って言わないとならないのだ。
僕は、試験の時に、非狩猟鳥獣の名前が
口先まで出てしまった。
試験後、合格は発表まで期間がある。
合格発表はネットで受験番号でわかる。
その後、郵送で
「第一種銃猟免許」が送られてくる。
これで、やっと
散弾銃で狩猟できる免許がOKなる。
これで終わりではなく、
次は、猟銃所持許可を取得しなければならない。
猟銃所持許可を取得方法について
こちらも初心者講習会がある
こちらは、千葉県警察が行う。
場所は、千葉県教育会館だった。
テキストが配られ、その日のうちに学科試験がある。
講義をしっかりと聞いていれば、出るところが
だいたい分かる。
僕は、問題集を1度解いておいた。
狩猟免許試験の学科よりは、こちらの方が
比較的簡単だった。
とは言っても、
勉強しないと受からないと思う。
だが、、、
その学科試験に合格してからが、
実は、大変なのだ。
合格したら、猟銃の教習射撃の申請をする
これを管轄の警察署に持って行くのだが、、、
医者の診断書の提出など、書類を揃えるのが面倒なだけでなく、
申請の当日に面接もあり、申請してから許可がでるまでに
警察の身辺調査(聞き取り)が入り、待たされる。
僕の場合は、2ヶ月半かかった。
猟銃の事件のあった長崎県などは、
半年も待った人もいたらしい。
そんな状況なので、試験の時や警察署に申請しに行くときは、
服装や髪型なども、好印象のものにしておいた方が良さそうだ。
何度も、初心者講習後の試験に落とされている人は
外見で判断されて落とされている可能性もあるようだ。
(実際にそのような基準があるのか定かではないが。。。)
そして、、、
ある日、警察から電話が入り通知がくる
教習射撃の許可が降りたと連絡が入る。
そこで、今度は、教習射撃の許可書を貰いに行き
同時に、火薬の譲受け許可書ももらってくる。
そして、教習射撃に行き、実技テストを受ける。
教習場所は自分で決めて連絡する。
僕は、京葉射撃倶楽部にした。
内容は、銃の扱いかたと実際の射撃だ。
25発中、2発以上当たれば合格
僕の体験談はこちら
猟銃免許の取得方法(教習射撃)
そして、修了書が貰える。
だが、、、
ここで終わりではなく、
ここから更に、先がある。
銃砲店に行き、購入する銃を選び
銃の譲受けの許可を申請する。
これは、銃砲店で書類を作ってくれる。
僕が購入する銃はベレッタ A400 Lite Synthetic
そして、この書類を届ける時、
事前に、銃用ロッカーと弾薬用ロッカーを
自宅にネジ止めして動かないように設置しなければならない。
そのロッカーと自分が写っている写真を
書類に貼り付けるのだ。
後で、警察が自宅に来て調査に来る。
これは、ほんの10分もかからなかった。
ガンロッカーと弾薬用ロッカーの場所を事前に提出してあるから
その場所に行き、確認するだけですぐに終わる。
その後、猟銃所持許可が出るまでには、
申請してから約1ヶ月ぐらいかかるらしい。。
6月上旬から準備して、もう半年が経つというのに、
まだまだ時間がかかる。
今シーズンは、
なんとか駆け込みで狩猟体験ができるかも。。
って、感じだろうか。